イベント
令和7年6月30日(月)風船バレー大会を開催いたしました。
今年は果たして、どの棟が優勝するのでしょうか?!
まずは各棟勝鬨で、「優勝するぞ!! エイ エイ オー!!」と
気合を注入しました。
何をするにも備えが大事です。
怪我をしないように、しっかり準備体操に取り組みます💪
第1試合<花の棟> 対 <木の棟>
第2試合 <花の棟> 対 <高原の棟>
第3試合 <木の棟> 対 <高原の棟>
試合時間は10分ですが、5分が経過すると風船🎈が2個に増えます。
2個の風船が行き交い、ご利用者様も職員も審判もてんてこ舞いです。
緊急事態発生!!!
当初のルール説明で、車いすからの立ち上がり禁止としていましたが、
車いすから立ち上がったばかりか、風船を打とうとした際に
勢い余って前の方の頭に手が当たってしまいました。
ご利用者様が「ごめんなさい。」と謝罪しているシーンです💦
今年はご利用者様のハッスルプレーが満載かつ大接戦の風船バレー大会でした。
試合の結果は・・・
優勝🏅:高原の棟 見事2連覇達成🎉 おめでとうございます😊
準優勝:木の棟
第3位:花の棟
※木の棟と花の棟は1勝1敗のため、代表者によるじゃんけんで順位決めしました。
大会終了後、大勢のご利用者様から「楽しかった。」、「こういう取り組みは何度やっても良い。」、
「普段は上がらないのに、こういう時は腕も上がるんだ。不思議だね。」との言葉が聞かれました。
皆さん、大変お疲れ様でした。
<御礼>
去る6月27日(火)地元の屋代中学の生徒の皆さんが、
学校で取り組まれている地域のお助けヒーローとして、
杏寿荘を訪問してくださいました。
今回お手伝いしていただきましたのは、
本日の風船バレー大会を前に、
ご利用者様と一緒に風船バレーの練習をしていただくことでした。
ご利用者様はご自身の孫・ひ孫と触れ合うように
とても楽しい時間を過ごすことができました。
そのお陰もあって、本日の風船バレー大会は大いに盛り上がりました。
屋代中学の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。